「お得情報」の記事一覧
-
お住まいに関するミニ知識お得情報
住宅の保証に関するお話
2023.11.09新築住宅の保証の種類は? 新築住宅に対する保証は、対象や定められ方によって分けることができ、期間も適用範囲もさまざまです。 保証の対象となる部分で分ける場合 建物の基礎や屋根など構造部分に関する保証設備や内装などの構造部分に関する保証 定められ方で分ける場合 法律で定められている保証ハウスメーカーが決めている保証 保証の期間と適用範囲 建...
-
お住まいに関するミニ知識お得情報スタッフブログ住まいに役立つアイテム
畜エネのお話
2023.07.07畜エネってご存知ですか? あまり聞いたことがない畜エネという言葉。「蓄エネルギー」の略称で、蓄電池などを利用してエネルギーを貯め、必要なときに使えるようにしようという考え方です。太陽光発電などで作り出した電気エネルギーを蓄えるための機器として蓄電池や電気自動車の利用が考えられています。以前は家庭用の太陽光発電で作られた電気は売電し、収入に...
-
お住まいに関するミニ知識お得情報スタッフブログ住まいに役立つアイテム
進化するガス器具
2023.07.01「電気・ガス併用」のメリットって? 「オール電化」と「電気・ガス併用」について光熱費だけで考えると、若干オール電化がお得でした。しかし、今後も起こるであろう電気料金の値上がりやガス器具の進化を見てみると、ガス併用には光熱費以上のお得感があるかもしれません! ガス併用のメリット オール電化が人気ですが、ガス器具の使用には上記のようなメリット...
-
お住まいに関するミニ知識お得情報スタッフブログ
オール電化と電気・ガス併用はどっちを選ぶ?
2023.06.20前回は、「いかに電気料金をお得にするか?」のお話をしたと思います。今回は、「オール電化は本当にお得なの?」というお話です。 電気代が高騰している今、これから家を建てたりリフォームをお考えの方は、「オール電化」にするのか「電気・ガス併用」にするのかとても悩まれると思います。 「オール電化」と「電気・ガス併用」の料金比較 オール電...
-
お住まいに関するミニ知識お得情報スタッフブログ住まいに役立つアイテム
省エネと創エネのお話
2023.06.17新築をお考えの方はZEH住宅がおすすめ 高気密・高断熱な家は省エネにつながり電気料金も安くなる チケンホームの高気密な家は、工場生産の精度の高い2×4部材や、防湿シート、断熱材、気密テープなどを使ってできるだけ隙間を極力つくらないようにして建てられています。高断熱な家とは、内壁の間に高性能断熱材ロックウールを入れたり、断熱性の高い樹脂窓を...
-
お住まいに関するミニ知識お得情報スタッフブログ住まいに役立つアイテム
電気料金高くないですか?
2023.06.09まだまだ続く値上げラッシュ 2022年から値上げラッシュが続いていますね。新型コロナが落ち着き、従来通りの生活スタイルが戻ってきてもなかなか生活は安定しません。そんな中2023年6月1日から、またまた電気料金が値上がりしてしまいました。 まだ6月分の「電気ご使用量等のお知らせ」は届いていないので実感はないかもしれませんが、四国電力では平均...